メニュー
・制作代行以外(出張講師、コラボ出演、主催コミュニティ)
・コラム
自然体という言葉を、いろいろな場所で耳にするようになりました。
これを読んでいる皆さんは「自然体」ってどんなイメージがありますか?
それを全開で生きていればラクに生きれる!!
と思う人や
仕事をせずにぼーっとしてる感じ
と思う人もいるかもしれません。
私が思う「自然体」というのは、内側から溢れ出る、エネルギッシュな想い、という表現が近いです。
しかもそれを頭で捉えようとすると、ズレてしまうなとも感じてます。
・・・自分自身のことなのに、ズレるって、どうゆうことよ?!!
って思いますよね?笑
ここでは、その「自然体」というのが
なぜ自分自身でも気づきにくいのか、私なりに考えてみました。
学校や社会で、こんな言葉を聞いた覚えはありませんか?
「お友達を大切にしましょう」「周りの気持ちになって接してね」「成功者の真似をすれば成功する」
お気づきでしょうか。
これは、外側とこういう風に接しましょうね、と
自分の状態は一切無視で
話が展開されています。
情報過多の世の中でもあるが故に、無意識に過ごしてても
耳に入ってきてしまう。
それも、広告やメディアを活用した音量の大きなところが正解でメジャーなように見えがちです。
その情報にフィットする人もゼロではないので、
広告やメディアが悪いとは思いません。
ですが、自分自身に合うものかどうか、は周りは考えて与えてくれていません。
ですので、情報をすぐに鵜呑みにするのではなく、
自分にとって必要なのかどうか精査した上で、チョイスしていく必要があります。
田舎育ちの私は、得意分野です!笑
ですが、そういった環境がなかった方も多くいらっしゃると思います。
ただ一つ言えるのは、自然というのは、自然体を引き出す絶好の場所、ということです。
最近では、義務教育の場でも「非認知能力」という言葉が出ており、
科学的にも自然体験は非認知能力を高めることが証明され始めています。
現にママさんパパさんが、自然体験をあまりしてこなくても、お子さんには自然体験をさせたい、オーガニックや自然由来のおもちゃなど、自然物と関わるのは「なんとなく大切である」光景がよくみられますよね。
これは言い換えると、自然体験の魅力を「自然と受け入れている」
本能としての反応とも取れるのではないでしょうか。
生物学を少し学んできた私から申し上げると、ヒトは自然と切っても切り離せない関係性なので、
健康的に生き切るには、自然との共生は必須である、という前提で動くことが
最もスムーズな生き方だと感じています。
私は自然を、大人にこそ、もっともっと触れてもらいたいですし、ビジネスにももっと活用してもらいたいと思っていて、主催のコミュニティでは不定期に日帰りやお泊りの焚き火会を開催しています。
(ご興味ある方はこちら!→)
自然って、何も大自然じゃなくても、身近に存在している「自然」に触れることで充分だと考えています。
お散歩すると気持ちいいですよね、そんなライトな感覚で私は捉えています。
よくスピリチュアル界隈でこのような表現をされていて、
なるほどなぁと思ったのですが、
確かに、自分自身を知るには、意識的に自分を見ようとしなかったら見ないですよね。
自然体でいたいな、と思っていても、
じゃあ自分の自然体ってどういう状態ですか?
って聞かれたら、なかなか言語化が難しいって思いませんか。
私も実際そうでした、自然体LOVEなのに。笑
自然体を見つける方法も、最近はようやく確立できてきました!
ここでは、これについて話すと長くなってしまうので、
別の場でお伝えしようと思いますが
やはり、
自分の声に耳を澄ませる時間を
意識的に設けるって大事です。本当に。
いかがでしたか^^
webで自然体を活かしていくことで、本当に関わりたい人と出逢えるようになるので、
この記事をヒントにあなたの自然体を見つけてくださいね!